親子留学– tag –
-
Cross Country Event
Term2最初のイベントは、クロスカントリー。学校の広〜い敷地内をぐるりと走るこのイベント、ただのマラソンではなく、なんとハウス(色分けされたグループ)対抗戦!みんなの応援にも熱が入ります。うちの息子が所属しているハウスは、今年は足の速い子が... -
Term1 終了
今日でついに、Term 1(1学期)が終了!…と言っても、最終日の今日は「Student Free Day」なので、生徒たちはお休み。先生たちはお仕事中ですが、校内はひっそりしていて、ちょっとさみしい雰囲気です。そんな中、うちの息子は合唱部の練習があるというこ... -
Movie Night
Term 1(1学期)も、気がつけばもうすぐ終わり。今日でテストも課題もすべて提出し終えて、Year 12(最終学年)の生徒たちは、夕方から学校で映画鑑賞会でした。というわけで、夜にお迎え。卒業に向けて、学校がこうやって楽しい思い出を作ってくれるイベ... -
Flat tire
車の右後輪から、なんだか「シューッ…」って嫌な音。まさかと思って見てみたら…やっぱり、釘みたいなのがタイヤに突き刺さってました。時間は16時半。まだ間に合う!と急いでディーラーに駆け込んだものの、「あ〜、もうメカニック帰っちゃったんだよね〜... -
車の免許
息子が、ついに車の免許試験に合格しました!オーストラリアでは16歳になると、まずオンラインで交通ルールを学び、保護者同乗のもとで路上練習が始まります。この期間は「learner driver」と呼ばれ、『L』マークを車に付けて走ります。100時間以上の運転... -
Cyclone Alfred
とんでもなく大きなサイクロンがやってきました!街路樹は根っこから倒れ、水没して通行止めになる道路も。うちのアパートなんて、なんと3日間も停電&断水!そして極めつけにインターネットもダウン…。現代人にとってはほぼサバイバル生活です。嵐が来る... -
CHORAL EXCELLENCE CAMP
毎年のお楽しみ、合唱部の2泊3日合宿が今年もやってきました!金曜日の午後に学校を出発し、バスに揺られて向かうのは Tamborine Mountain(タンボリンマウンテン)。ゴールドコーストから車で1時間弱の、自然がいっぱいの素敵な場所です。そんな環境で歌... -
Containers For Change
飲み物などのガラスビン、缶、ペットボトル、紙パックで側面に “10c”と表示があるものは、リサイクルに持っていくと、スーパーで使える10セントのチケットになります。“Containers For Change”といいます。今回はトータルでA$3.6になりました! -
Swimming Carnival
年に一回必ず開催される水泳大会。水泳の授業なんて一度もないのに。ハウス対抗戦です。泳ぎたくない人は泳がなくて良いというルール。泳いだら◯ポイント、一位だと◯ポイント、二位だと、、、というようにポイントを重ねて優勝を競います。なので、参加者... -
スクールキャンプ②
スクールキャンプで学んだこと 2泊3日のスクールキャンプから、息子が帰ってきました。過去2年の「大自然サバイバルキャンプ」と違い今回の寝床はテントじゃなくちゃんと電気水道が使える建物。8人部屋の雑魚寝でも好環境と思えたらしいです。過去のキャン...